レジ袋の有料化や飲食店での紙ストロー導入など、日常的に“サスティナブル(持続可能な)”を意識する場面が増えてきましたよね。使用頻度が高いアイテムの環境負荷を減らすことで、少しずつ未来を良くしていける。それなら、毎日使うコスメもサスティナブルなアイテムを選びたい! という思いから、今回はサスティナブルな取り組みを行っている4ブランドと、各ブランドのおすすめアイテムをご紹介します。
ヴェレダ(WELEDA)
「人と自然との調和」をモットーに1921年スイスで誕生したヴェレダ。創設者の1人であるルドルフ・シュタイナーは、化学肥料が多用されはじめた1900年代に、その弊害が環境や人体におよびつつあることをいち早く危惧し、自然療法やオーガニックの効用を唱えました。彼が考案した、究極のオーガニック農法と呼ばれる「バイオダイナミック農法(化学肥料や殺虫剤を使わないことはもちろん、宇宙の力を取り入れ、地球と植物のリズムを考えて栽培することで、植物の力を最大限に引き出すことができる農法)」をヴェレダは創設当初から採用しています。手間も時間もかかりますが、こうして育てられた植物からつくられたコスメは、人や肌にその生命力を吹き込み、心も身体もいきいきと輝かせてくれます。
90年以上世界中で愛用されている万能クリーム
極度の乾燥や荒れが気になる肌のためのクリーム。うるおいと栄養を与え、ふっくらやわらかく整えます。顔はもちろん、かかとのひび割れや手荒れ予防にも効果的。子どもにも安心して使えます。
スキンフード 71g/ヴェレダ(WELEDA)
メルヴィータ(Melvita)
「人と自然の共生から未来の美を生み出すブランド」のメルヴィータは生態系への配慮、資源の問題など、事業活動全体を通じてさまざまな取り組みを行っています。その1つとして、直営店では毎月21日〜30日の10日間、「エコ10days」と題してコスメの空容器を回収するリサイクル活動を行っています。なんと、メルヴィータ以外の空容器もOK※。私自身、コスメを使い終わった後どう処理したらいいものか毎度迷っていたので、これは絶対に利用したい! そのほかにも、洗い流すコスメの生分解度(排水が自然に還る指数)の基準を90%以上に設定するなど、商品ができるまではもちろん、ユーザーの手に渡った後も地球に優しい商品であるように配慮しています。
※回収対象品の条件等は公式ホームページをご確認ください
いまある脂肪と未来の脂肪にWアプローチ!
脂肪にアプローチするピンクペッパーと、血行を促すブラックペッパー配合で、脂肪燃焼を強力にサポートするボディオイル。セルライトやむくみを解消するだけでなく、肌にツヤを与えます。スパイシーな香りがクセになる!
ロルロゼ ブリリアント ボディオイル 100ml/メルヴィータ(Melvita)
ジュリーク(Jurlique)
美しい地球が永遠に続くように、明日につながる今日の取り組みとして、自然から生み出し、自然へと還していくことをポリシーとしているジュリーク。ソーラーパネルを設置し農園で使う電力をすべて自家発電でまかない、植物の成長に欠かせない水は雨水や地下水の貯水を使用する、など自然の恵みを最大限に活用しています。そのほかにも森林保護のため植樹を行ったり、作物の間隔を十分に開けることで、ときどき遊びにくるカンガルーの通り道を確保したり、と生態系の保全にも努めています。
豊かなバラの香りに包まれる、幸せなスキンケアタイム
上質な植物オイルによって、つややかで濃密に保湿された肌へ。さらに、肌のバリア機能にアプローチする「ジュリークローズエキス」など、植物エキスを豊かに配合した高保湿クリームです。華やかでフレッシュなローズの香りは嗅ぐだけで女子力が上がりそう!
ローズ クリーム 50ml/ジュリーク(Jurlique)
トリロジー(trilogy)
「企業として社会に好影響をもたらす責任を持つことは、優れたナチュラルスキンケア製品をつくるのと同じくらい大切」と考えるトリロジー。フェアトレード協定同意の有無にかかわらず公正な市場価格で取り引きし、野生動物の生息環境保護や、国内外において女性の社会的地位の向上の支援を行うなど、常に地域社会をサポートしてきました。ミッションであり、モットーである「肌により良い効果を、地球に最小限の影響を」という言葉どおり、新商品やパッケージについて考えるときはもちろん、商品を各国に発送するときに至るまで、常に地球上の環境にとってより良いものとなるよう努力しています。
“落とす”だけじゃない、“与える”クレンジング
オーガニック認定のローズヒップオイルを贅沢に配合。肌の過剰な油分を吸着し、汚れを洗い流しながら栄養を与えてバランスを整えます。リッチでクリーミーなテクスチャーの、肌の上でとろける感覚は病みつきになりそう。
クレンジング クリーム 200ml/トリロジー(trilogy)
文・写真/永原彩代