湿気にも負けず素敵スタイルを叶える簡単ヘアアレンジ
日常を少しずつ取り戻しはじめた今、おしゃれマインドを満たしながら、気分転換にも効果てきめんといえば、そう、ヘアアレンジです。しかも最近は日差しも湿気もぐんぐんと上昇中。イヤ〜な湿気で広がる、膨らむ、うねる髪も可愛く決まるので味方につけたいものです。
挑戦したいけれど、不器用だし、難しいのは無理!という大人女子のために、簡単で失敗知らずのおしゃれアレンジを銀座のヘアサロン「CANAAN」の美容師、井上さんと鈴木さんに教えてもらいました。


トレンドは女子ウケする小洒落感! カジュアルなアレンジを覚えたい。
最近のヘアアレンジの傾向をうかがうと「デートにふわふわの巻き髪で出かけるというよりも、女子同士の集まりにヘアアレンジして行って『わ、おしゃれ!』ってみんなに褒められたい。そんな雰囲気のあるアレンジが人気ですね。
なので髪の毛全体を巻く必要はなく、おくれ毛だけ巻いたり、結んでから落ちる髪だけ巻けば十分。より簡単でラフになっているのでアイロンが苦手な人も今ならトライしやすいはず」(井上さん)
【おしゃれヘアアレンジ1】 とにかく簡単! ツイストひとつ結び


arranged by Karin Suzuki
おなじみのひとつ結び。耳前の毛束をくるくるとねじるだけでいつものひとつ結びがこんなに見違えるように可愛くなるんです。アレンジの仕方はとても簡単! 耳前をねじねじとツイストします。
HOW TO ARRANGE!
- シアバターや柔らかめのワックスを全体になじませておく。
- 耳のラインで髪の毛を前と後ろに分ける。耳後ろの髪をひとつ結びにする。
- 前髪とこめかみ、もみあげの髪をおくれ毛として残しておき、それ以外の髪をツイスト。左右ともくるくるとねじってひとつ結びと一緒にゴムで結ぶ。
- 結んだ毛束の毛先とおくれ毛をアイロンでワンカール巻いて完成。
【おしゃれヘアアレンジ2】 短くてもできる! ピンアレンジ

ショートやボブ派の人におすすめしたいのが、このゴールドピンを使ったアレンジ。数本使ってアクセントにするのがお約束です。ボーイッシュなショートもグンと可愛らしくフェミニンさが加わります。
前髪にもくるんとカールをつけておくのがおしゃれに見せるコツだそう。ピンはゴールドピンでも飾りピンでも手持ちのものでOK。
HOW TO ARRANGE!
- 26ミリのアイロンで全体をゆるくワンカール巻いてから、バームをなじませておく。
- 前髪を薄めにし、黒目の上を目安にジグザグに分け目をつける。反対側の目尻に(このスタイルでは右の分け目から左の目尻に)向かって毛束をねじり、ゴールドピンを交差するように留める。
- 反対側も同じようにねじって耳上でゴールドピンで留めるだけ。
【おしゃれヘアアレンジ3】 キュートなゴムおだんご

続いては夏にぴったりの高めのおだんご。あえてざっくり無造作にまとめるくらいがちょうどいいカジュアル感を醸す秘訣。前髪はしっかり束感を出してシースルーバングでスッキリさせると全体のバランスが軽やかで今っぽく仕上がります。アイメイクもちょっとキラキラと遊びを効かせるとこの雰囲気にぴったりです。
HOW TO ARRANGE!
- 38ミリのアイロンで毛先を軽く巻いてから、オイルやミルクをなじませておく。
- あごと耳の延長線上でポニーテールにしてゴムで結ぶ。
- 最後にゴムに髪を通す際、毛先まで通し切らずにおだんご状にする。結び目を隠すように少量の毛束を巻きつけてゴムに挟んでできあがり。
【おしゃれヘアアレンジ4】 女性らしいハーフアップ

ハーフアップはオフィスでも人気のアレンジ。でも、うっかりすると、髪が邪魔でただ上げている印象になっておばさん見えする危険もあるので、素敵に見せるコツを押さえて。顔まわりのおくれ毛の残し方、結ぶ位置などちょっとしたポイントがとても大事なんです。
HOW TO ARRANGE!
- 毛先をワンカール巻いてからシアバターや柔らかめのワックスをなじませる。
- こめかみから後頭部のくぼみまでを上下に分ける。顔まわりのもみあげに落ちる髪をおくれ毛として残し、後頭部の一番でっぱっている部分でゴムで結ぶ。
- 最後にゴムに通す時に毛先まで通し切らずにおだんごにする。
- 結び目も押さえながら、毛束を少しずつ引き出しておだんごをくずし、毛先はおだんごの根元に巻きつけてピンで留める。
- おくれ毛と下ろしている髪をアイロンで巻いて完成。
【おしゃれヘアアレンジ5】 SNSでも自慢できちゃう編み下ろし


arranged by Karin Suzuki
ここ数年すっかりおなじみとなった人気のアレンジといえば、“編み下ろし”。フィッシュボーンや編み込みは難しいという人でもこれなら簡単にできる、ツイストと三つ編みメインのアレンジをご紹介。マスターすれば、インスタでもいいね!を獲得できること間違いナシです。
HOW TO ARRANGE!
- 毛先をワンカール巻いてからシアバターや柔らかめのワックスをなじませる。
- 耳のラインで前と後ろに分ける。耳後ろの髪を後頭部のくぼみで上下に分け、上の髪を3回ほどゆるく三つ編みにしてクリップで留めておく。
- 前髪とこめかみ、もみあげをおくれ毛として残し、耳前の髪の毛をツイストして、2の三つ編みと一緒に結ぶ。
- 結び目を持ってトップの髪を軽くくずしておく。
- 毛先まで三つ編みにして、最後に結び目をくるりんぱ。おくれ毛をアイロンで巻き足して完成。
【おしゃれヘアアレンジ6】 感度高めな波巻きポニーテール

人気のインナーカラーやアクセントカラーを生かしたポニーテールは、おしゃれ上級者な雰囲気に。こちらはピンクのヘアカラーが目を引く、夏感たっぷりのポニーテール。しっかり髪に動きがある分、おくれ毛は作らずスッキリさせると好バランスです。
HOW TO ARRANGE!
- ストレートアイロンで波巻きにする。前髪とサイドは根元から、そのほかは中間からでOK。
- 全体にオイルをしっかりとなじませておく。
- 手ぐしでつむじ付近にざっくりと髪を集めてゴムで結ぶ。毛先をほぐしてできあがり。
最後にアレンジ上手になるための秘訣を教えてもらいました。
「アレンジの最初にしっかりスタイリング剤をつけておくことがとても大切。途中でパラパラと落ちてくることがなく扱いやすくなり、束感も勝手に出てくれるのでこなれた雰囲気になります。
スタイリング剤で何を使うか迷ったら、髪が柔らかい人はオイル、硬い人はバームと覚えておくと間違いありません。あとはいろいろと試しながら、ぜひ楽しんでみてくださいね」(井上さん)

写真提供/CANAAN銀座店 取材・文/杉浦凛子